regress or progress
2005年05月23日
何もなし
日付が変わってしまいました_| ̄|○
15時くらいに起床して、ゲームして終わってしまいました。
起きてからずっと頭痛がしているので、やる気がありません。
F1は、前戦と同じくスタートとゴールを見ます。
ん〜、スタートだけでいいかも。
15時くらいに起床して、ゲームして終わってしまいました。
起きてからずっと頭痛がしているので、やる気がありません。
F1は、前戦と同じくスタートとゴールを見ます。
ん〜、スタートだけでいいかも。
2005年05月22日
phi's Prize : ソニースタイルオリジナルEdyカード
キレイナモノを見た
2005年05月21日
ホタルック
今からホタルを見に行ってきます。
前回は全くいなかったので、ぜひとも見たいですね。
前回は全くいなかったので、ぜひとも見たいですね。
2005年05月20日
VAIOgraphy
VAIOのHPに『VAIOgraphy』というサイトができています。
「VAIOの思想とこだわりの記録であり、ユーザーの想いを共有していくコンテンツ」だそうです。
これで、VAIOの魅力を再認識することができます。
また、アンケートに答えるとスクリーンセーバーがもらえます。
phiはアンケートで『Design is power.』と答えました。
「VAIOの思想とこだわりの記録であり、ユーザーの想いを共有していくコンテンツ」だそうです。
これで、VAIOの魅力を再認識することができます。
また、アンケートに答えるとスクリーンセーバーがもらえます。
phiはアンケートで『Design is power.』と答えました。
MR.CHILDREN TFDC-28060
昨日、ミスチルの「Everything(It's you)」を買いました。
カップリングの「デルモ」を聞きたかったので買いました。
けっこういいですよ。
特に、「涙 モデル」にビビッときました。
デルモというのは、モデルのことらしいです。
カップリングの「デルモ」を聞きたかったので買いました。
けっこういいですよ。
特に、「涙 モデル」にビビッときました。
デルモというのは、モデルのことらしいです。
2005年05月19日
ブランク
今日の午後、工作センターで講習会がありました。
およそ1年ぶりに工作機械を触りました。
なかなか緊張しました。
「高専卒」という目で見られるので、かなりプレッシャーです。
明日は、アーク溶接と切断機の講習です。
朝一で研究室の先生と進路のことで話をしたんですが、
自分の考えの甘さが浮き彫りになりました。
ある希望する進路の明確な理由が言えませんでしたから…。
進路の事は、人生の先輩に聞くとかなり参考になります。
そろそろ最終決定をしないといけません。
およそ1年ぶりに工作機械を触りました。
なかなか緊張しました。
「高専卒」という目で見られるので、かなりプレッシャーです。
明日は、アーク溶接と切断機の講習です。
朝一で研究室の先生と進路のことで話をしたんですが、
自分の考えの甘さが浮き彫りになりました。
ある希望する進路の明確な理由が言えませんでしたから…。
進路の事は、人生の先輩に聞くとかなり参考になります。
そろそろ最終決定をしないといけません。